音楽
音楽が一番の趣味である私が音楽に関する情報全般をお届けします。DJ、ギター、ベースをたしなむので楽器に関することやフェスやイベント、おすすめ楽曲を紹介します。
音楽が一番の趣味である私が音楽に関する情報全般をお届けします。DJ、ギター、ベースをたしなむので楽器に関することやフェスやイベント、おすすめ楽曲を紹介します。
「コントローラー」がないとDJを始められないよ!と聞いたことがありませんか? 最近はスマートフォンのアプリでもDJできますが、やはり物理的なコントローラーがあるほうが自由に・ダイナミックにプレイでき、楽しいです。 とはいえ、初心者のうちは豪華なコントローラーを持っていても仕方がないので、スマホと連動して使えるDJコントローラーをご紹介してゆきます。 この記事ではこんなポイントを押さえながら解説。 コントローラーはどんな種類がある? どうやって選べばいいの? どんなメーカーがある ...
「ウルトラジャパンを300%楽しめる持ち物と服装まとめ」という記事では、忘れると入場できなくなるものや最新アイテムを紹介しましたね。 光る靴紐、メタリックシューズのようなアイテムがありました。 さて、ウルトラジャパンの持ち物、服装、コスメ・・って何を持ってけばいいのか悩みますよね。 そこで悩めるレディース向けにてEDMフェス用のファッションアイテムをまとめました。 ▼こんなあなたの悩みを解決します 女子向けのオシャレアイテムを知りたい みんなが使ってるあのアイテム ...
軽音初心者の悩み 新しく学生生活が始まるし、軽音楽部(もしくは軽音サークル)に入ってみようと思うけど… 音楽知識ゼロ、楽器経験ゼロだけど大丈夫かな 初心者でも軽音をはじめられるか心配 この記事はこんな不安や心配なことにお答えする記事です。 高校から軽音をはじめて東京都の大会で優秀賞を受賞したことがある僕が「経験・知識ゼロの素人でもOKな理由」をわかりやすく解説します。 結論、軽音楽部は初心者が入っても大丈夫です。 音楽・楽器経験ゼロでも軽音でやってい ...
この記事は大学で軽音サークルに入るかどうか迷っているあなたに読んでほしくて書きました。 記事を読むとこんなことがわかります。 軽音サークルってどんな人がいるんだろう? サークルにいる人とうまく付き合えるか不安で入るか迷ってる 新入生が気を付けておくことってある? 新しい環境って誰しも不安ですから、少しでも情報を知っておきたいですよね。 結論からすると、軽音サークルにいる人たちは3種類に分けられます。 そして、それぞれに上手な付き合い方があります! ただ飲みたくてワ ...
日本ではあまり一般的でない「トランス音楽」は、調べても詳しい情報が出てこないのが実情です。 そこで、この記事では現役DJの僕がこんなことを紹介します。 トランス音楽とは? 民族、流派的背景から分かれる細かいジャンルについて 5人のおすすめDJ おすすめDJのレーベル 有名なDJを知るとともに、たくさんあるトランスの種類も勉強していきましょう。 トランスという音楽ジャンルとは? トランスのおすすめ楽曲を紹介する前に、そもそもトランスってな ...
軽音楽部だった僕が「軽音あるある」を15コ振り返ってみました。 この記事ではこんなことをお届けします。 軽音で大切なこと もっとこうしておけばよかった反省点 そういえば、こんなやついたな!と共感 軽音楽をやっているあなたの参考になれる記事で、友達といっしょに読んでみるのをオススメします。 元軽音楽部員が振り返る!軽音あるある15選 みんな音デカすぎ!ボーカルの声が聴こえないバンド ギターとベースは目立ちたがって音が大きくなります。 実際 ...
高校時代は軽音楽部員だったキティです。 東京の学校に所属しており、東京都軽音楽連盟の大会で優秀賞を受賞した経験があります。 僕の学校は100名程度の部員がいまして、そこそこ名が知れていました。 部長を務めていたからこそわかる知恵・経験をお話しします。 この記事は、こんな悩みや疑問に答えられます。 これから軽音楽部(サークル)でバンド活動をはじめようとしている はじめる前に知っておくべきポイントがあれば教えて欲しい 10年近くバンドをやってきた僕だからこそわかる、あ ...
DJ始めてみたいけど超初心者だから何から始めればいいのかわからない。 DJを始めるのに考えておくべきことや用意しておくものがあれば教えてほしい。 この記事ではこんな悩みや疑問にお答えします。 DJを始めようとしているあなたに向けて、 どうやって、どこで、どんな曲でDJする?という基本的なポイントを押さえながらDJの始め方を解説します。 実はDJっていくつか「スタイル」がありまして、あなたのスタイル(なりたいDJ像)がわかる ...
最近VJをはじめてみたキティ(@tk_www)です。 VJソフトは「Serato DJ Pro」を拡張して使える「Serato Video」を使っています。 ガチ勢からすると微妙かもしれません。 VJに必要なPC環境・スペックは、PCのOS・プレイスタイル・扱う映像の品質で変わってきます。 どんなVJソフトを使うのか どのくらいの品質の映像を使うのか 専用機材は使うのか 同時にDJプレイするのか Windowsなのか?Macなのか? & ...
Serato DJ Proに付属している「Serato Video」を使って、イベントでプレイします。 VJ(Video Jockey / ビデオ・ジョッキー)は僕自身、初めてなので右も左もわかりません。 VJといえば、クラブでカッコよくてクールな映像を音楽に合わせて、自由自在にエフェクトをかけてゲストの視覚を楽しませているイメージです。 DJがプレイする後ろで、VJの映像/ビデオが流れますね。 そこで! VJ初心者の僕が ...
クリスマスの季節が近づいてきましたね! クリスマス気分を味合わせてくれるモノといえば「音楽」です。 そこで、この記事では「日本のクリスマスソング」を現役DJの私がまとめてみました。 こんな悩みやご要望にお応えできますよ♪ クリスマス感バツグンなJ-POP音楽を聴きたい カラオケで歌えるクリスマスソングを探している クリスマスパーティーを盛り上げる曲を知りたい 記事ではカラオケでよく歌われる定番音楽から、ロック・パンクテイストなクリスマスソングも紹介しています。 幅広いジャンルを ...
キティレぺゼン地球が大好きなキティ(@tk_www)です。 先日、友人とカラオケに行きまして「さ!レぺゼン地球入れてテンション上げてこ~っ!」と思ったら・・・ ないっ!!!検索結果0件!!驚愕の0件! という場面に。 ってことで、レぺゼン地球が歌えるカラオケ会社や機種を調べてみました。 きっと誰かの役に立てるはず、と思い。 この記事はこんな悩みを抱えているあなたのチカラになれます。 ...
DJを始めてみたはいいけど練習方法がよくわからない・・ 上手になれる勉強方法があればしりたい・・ こんな悩みにお答えできるMixcloud(ミックスクラウド)の活用方法をご紹介します。 Mixcloudって何?って方は「DJがミックスを共有するならMixcloudを使うべき理由【Soundcloudと比較】」を読んでみてくださいね。 DJがMixcloudを使うべき理由は3つあります。 ひとつずつわかりやすく説明していきますね。 自分がミックスした音 ...
テンションをブチ上げたいときに聴きたいのがダブステップですね。 しかし、日本じゃまだまだ情報が少ないです。 EDMと比べて華やかなじゃないし、クラブシーンではアウトローなイメージが強いせいか浸透していません。 なので、おすすめアーティストを探しても出てこないのが実情・・ ということで。 ▼現役DJの僕がこんな悩みに応えます おすすめダブステップを知りたい とにかくテンションがあがって中毒性のある曲を聴きたい! ブロステップやトラップも気なる 話題のアーティストを探 ...
「【朝霧JAM】読めば3倍楽しめる!会場情報・魅力・楽しみ方を徹底解説」という記事では、朝霧JAMの楽しみ方や得する情報をお話ししました。 朝霧JAMで悩むのが「持ち物ってどうしたらいいの?」って悩みですよね。 キャンプ型の野外音楽フェスですから、ふつうのフェスとはちょっと違います。 キャンプ用品とかわからないよ、何を持っていけばちゃんと楽しめるの?という疑問にお答えします。 ▼この記事はこんなあなたのチカラになります。 キャンプ型フェスだから持ち物が心配 キャンプ用品とか全然 ...
今年も朝霧JAMのシーズンが近づいてきました。 朝霧JAMといえばキャンプしながら野外でゆったりと音楽を楽しむフェスですね。 普通の都市型フェスとは違って、朝霧JAM特有の楽しみ方や魅力がたくさんあります。 ▼この記事はこんなあなたの悩みにお答えします 朝霧JAMってなに? はじめての朝霧JAMだからいろいろ教えて キャンプできる野外型音楽フェスってホント? 会場までどうやっていけばいい? 開催場所や日程は? 気温や天候はどんな感じ? 服装とかオススメある? 注意事項とか気にし ...
© 2020 キティログ -KittysLog-|人生をコスパよくするモノやサービスをレビューするブログ