普通のサラリーマンがブログ運営8ヶ月目で月5万円を稼げた【運営報告】
キティブログで安定的に収益が得られるようになったキティ(@tk_www)です ブログを運営してから8ヶ月が経ちました。 恒例の運営報告です。 本記事の目的(主な内容)は3つです 今月の成果の振り返り 現状分析 来月にやることの目標設定・戦略立案 この記事を読んでいるブロガーの参考になること それでは、よろしくどうぞ。 【関連記事】 【月3万PV達成】1ヶ月でPV数6倍さらに収益4倍にできる7つのこと【運営報告7か月目】 【開設6ヶ月】ブログのモチベー ...
サラリーマンがブログを始めることのメリット5つ【不労所得の第一歩】
週5日で勤務しているサラリーマンのキティ(@tk_www)です。 毎日夜20時まで働きながら、このブログを運営しています。 振り返れば「マジでブログやっててよかったわーー!!」と思うことがたくさんあるので、記事にしてみました。 実際、ブログ開始から半年で月に3万円近くブログで稼げるようになり、いろんな知見や見識が身につきました。 ▼この記事はこんなあなたのチカラになれます。 サラリーマンがブログをやることのメリットって? ブログって何がいいの? サラリーマンとブロ ...
わずか半年!サラリーマンの僕が毎日の昼食代をブログで稼げるようになった話
キティサラリーマンしているキティ(@tk_www)です。 サラリーマンのランチ代って意外とかかりますよね。 新生銀行の「サラリーマンのお小遣い調査」によれば、サラリーマンの平均昼食代は587円だそうです。 (出典:2016年 サラリーマンのお小遣い調査) 1か月の営業日が20とすると、月に使う昼食代は11,740円です。 1年にすると140,880円になります。 もし、この昼食代が浮いたとしたら・・うれしくないですか?! サラリーマンの私がブログ開設6ヶ月で昼食代 ...
【強みが分かる】ストレングスファインダーを受けてみた!4つの力と34の資質を徹底解説
強み発見器として有名な「ストレングスファインダー」を受けてみたので、結果から分かった強みをいかえりつつ、4つの力と34の資質をご紹介してゆきます。 就職・転職活動で悩んでいる 自分のことがよく分からない 自分の強みや弱みを客観的に知りたい 自己分析って何をしたらいいか分からない 強み・弱みってどんな要素から成り立っている? こんな悩みを抱えているあなたにおすすめできるのが!ストレングスファインダーです。 ちなみに、強みを知ることの必要性がわからないって人は先にこれ ...
成功したいなら強みを知れ|強みの見つけ方と伸ばし方「ストレングスファインダー」
キティ自分の強みと弱みが分かってイキイキしている最中のKittyです 自営業でも会社員でも就活でも・・とにかく生きていく上で自分の強みを弱みを知っておくことは大切。 誰しもこんな悩みを抱えたことがあるはず。 「あれ?もしかしてこの仕事向いてないかもなー。会社辞めたいな。」 「そもそも自分にぴったりな仕事ってなんだろう?」 「あの人は私と同じことをしているのに、なぜこんなに成功してるんだろ?」 「ビジネス始めたいけど、なにをすればいいのか思いつかない」 「成功者はな ...
僕が脱サラを決めた理由―サラリーマンって何のために働くの?労働から解放されよう
キティいつもお世話になっておりマス、脱サラしたいポンコツDJのKitty(@tk_www)でゴザイマス。 「絶対に脱サラする」こう思い立った理由を話します。 実はこの記事だいぶ寝かせていました。。キーワードや内容の骨子は固まってたんですが、なかなかロジカルに書けずにずーっと止まっていたんです。 このままじゃいけない!と思って多少ロジカルじゃなくても、自分の思ってることをザーッと書いてみようと決めました。 とにかく、僕の思いが誰かに伝わればいいし、もし働き方にあなたが悩んでいるの ...
自分に無責任だったから目標を考えてみた。脱サラ前後の計画と人生のWBS。
キティ脱サラしたいポンコツDJのKitty(@tk_www)です。 突然ですが、人生設計してますか?! 僕の普段の仕事はプロジェクト(PJ)推進です。PJの発足段階はスケジュールを立てます。 大まかなWBS(Work Breakdown Structure)を作り、ガント・チャートに落とし込みます。PJが進み始めたら、マイルストーンごとに計画を見直し軌道修正しながら完遂します。 仕事上のスケジュールは綿密に立てるくせに、今後の自分のスケジュールって立 ...
【コーチング】指導者がいない社会人は読書しよう!読書の効果とメリット
キティ月に10冊は本を読むKitty(@tk_www)です。 社会人になって読書のすばらしさに気付きました。 「社会人のプロ(経営者など)の多くは読書家」と言いますよね。 なんでだろ・・・?と考えると、本=自分のコーチというのをわかってて、本から学んでいるんだと気づきました。 この記事はこんな人に向けて 「読書は大切」ってわかってるけど、行動に起こせない 読書するモチベーションが見いだせない・・ そもそも読書の大切さがよくわからない こんなあなたに向 ...
【学生でも手軽に稼げる】セルフバックできるASPサイトおすすめ5選を紹介します
元手が必要なく手軽に確実にお金を稼げる方法があったらいいな、と思いませんか?! また、いつものお買い物で支払った費用が全て戻ってきたら嬉しくないでしょうか。 あまり知られていませんが「セルフバック」という仕組みを使えば、手軽に実現できるので方法をわかりやすく解説します。 記事を読めばこんな悩みが解決します。 あまり手間を掛けないでお金を稼ぎたい 買い物で支払った費用を無効化したい アルバイトや仕事のように苦労して稼ぐのは嫌だ   ...
働くことの目的とは?就活生に届けたい4つのアドバイスと考え方。
キティ「資本主義社会に奪われた自分の時間」を取り戻そうとしているDJのKitty(@tk_www)でゴザイマス。 就職はアタリマエ。サラリーマンになるのもアタリマエ。 だけど、一生サラリーマンであり続ける必要があるか?サラリーマンになって何のため、誰のためにに働くのか? これから就職するあなたに「働くことの意味」や「働くことの目的」を問い、一緒に考えてみたいと思います。 「私は何のために働くんだろう・・・?」と考えながら読んでいただけると意味があるかも。 &nbs ...
【20代のお金】未来のためにいますぐできること~得する・稼ぐ編〜
未来の自分を楽にするために、いまを頑張って生きているキティ(@tk_www)です。 20代が将来の自分のためにいますぐできること~得する・稼ぐ編です。 「倹約編」をもう読んだぜ!って方を前提にツラツラ〜と書いてるので、読んでない方は以下から と言っても、読むのめんどくさいし・・忘れたわ・・って方のために、ダイジェスト。 「倹約編」のダイジェスト ・将来に不安を憶えてるならいますぐできることから始めようぜ! ・「倹約」はすぐにできるし効果が大きいので始めてみるのはど ...
未来の自分のためにいますぐできること~倹約編~
20代も半ば、サラリーマン生活にも慣れてきて、ふと 「いまはなんとなーく暮らしているけど、このままじゃ将来のオレ、危ないんじゃね!?」と不安がよぎるんです。 が、漠然と「危ないんじゃね?」としか思わず、何がどう危ないのかがわからない。 なんか不安なんだけど、何をしたらいいのかわからない。 同じ不安を抱えている人って僕だけじゃないハズ。 僕なりに「漠然とした悩み」を消化してみたので、備忘録がてらつづってみます。 あなたの悩みを少しでも解消できるキッカケを与えられたら ...
タダで仮想通貨がもらえるAirdrop(エアドロップ)のまとめ
Airdrop案件のまとめ! アカウントの登録や、My Ether Wallet(MEW)のアドレスを入力するだけで、 タダでコインを貰えるので、時間が空いた時にバンバン登録しましょう! 貰ったのを忘れたころには・・・●●万円になっていた!ってのも十分あり得ます。 [toc heading_levels="2,3"] Airdropって? タダで配布されるコイン・トークンのことです。 スタートしたばかりのプロジェクトがよく実施しています。 Aird ...