在宅勤務などのリモートワークが進んでくると、自然と電話・テレビ・Web会議を活用するシーンが増えてきます。
遠隔地間での慣れない会議なので対面と変わらないくらいもっと快適に会議したいと思いますよね。
そこで、いきなりですが、スピーカーフォン使ってますか?!ご存知でしょうか。
スピーカーフォンがあると在宅勤務でも、限りなく自然に通話することができます。
スピーカーフォンは音声品質にすぐれたマイク兼スピーカーです。
そこで、この記事では僕がおすすめするスピーカーフォンと、その使い方を解説します。
スピーカーフォンは在宅勤務やテレビ会議に便利【こんなシーンで使える】
なぜスピーカーフォンは便利なのか?
一言で申し上げますと、音声品質がとても優れているから。
通話を目的とした製品なので、機器に搭載されているテクノロジーがすばらしいです。
「ノイズキャンセリング」「ハウリング防止」「エコーキャンセラ」「ノイズ低減」・・というように機能がたくさん詰まっています。だからこそ、スピーカーフォンを使った通話はストレスフリーなのです。
iPhone付属のマイク付きイヤフォンで話すと、周囲の風の音だったり、接触音を必要以上に拾っちゃいますよね?専用技術を持ってないからなんです。
スピーカーフォンならこんなことは起きませんよ!
スピーカーフォンはどうやって使うの?
使い方は簡単で、パソコン、iPhoneやAndroidなどのスマホなどのお使いの機器とUSBもしくはBluetoothで接続するだけ!
つなげればすぐに本体から相手の声がでて、あなたのマイクにもなるのがスピーカーフォン。
ビジネスシーンで使うとき
慎重な商談にも持ってこい。ビジネスマンにオススメ、すぐにその場でサッと会議。
- 少人数(~6人)で電話会議したいときに
- いつでもどこでもサッとスマートにUCソフトで会議したいときに
- お客様と”良質な音声で”会話したいときに
プライベートシーン使うとき
「ながら使い」にピッタリ。Youtuberやツイキャス配信者にも・・!?
- 複数人 対 複数人でLINE電話やSkype電話したいときに
- ベッドで横になりながら通話したいときに
- 料理しながら電話したいときに・・
- 周りの騒音が気になるシーンで通話したいとき
- Periscopeやツイキャスで生配信するときに
- Youtubeの録音マイク用に
【おすすめスピーカーフォン】ストレスなく電話・ビデオ会議ができる
紹介するスピーカーフォンはビジネス用途で設計・製造されてます。ゆえに、音声へのこだわりは特に強い!
当たり前だけど、本体には音量の上下、ミュート、応答・切断ボタンがついてるよ。
SENNHEISER(ゼンハイザー) SP20
世界的音響機器メーカー「ゼンハイザー」のスピーカーフォン。
僕も実際に使ったことがあるけど、作りがリッチで持ってて気持ちいい。音声品質は言うことなし。Bluetooth機能はないので注意。
多様なUC製品に対応していて、Microsoft Lync(現Skype for Businee)、Cisco、AVAYA、IBMのSametimeにも使える。ビジネスシーンでは困ることがない。
ブランド ゼンハイザー(Sennheiser) 商品重量 299 g 梱包サイズ 13.7 x 4.6 x 12.7 cm 電池: 1 Lithium Polymer 電池(付属) メーカー型番 615104250741 商品の寸法 幅 × 高さ 4.6 x 12.7 cm 電池の種類 lithium_ion 充電時間 2.5 時間 スタンバイ時のバッテリー寿命 30 時間 バッテリー寿命 20 時間 リチウム電池 0.08 watt_hours リチウム電池 電圧 3.7 V リチウム電池重量 2.50 g リチウムイオン電池数 2
- プラグアンドプレイでドライバのインストール不要
- 通話コントロールが可能なコールコントロール付きで、HeadSetup ソフトウェア対応
- ゼンハイザークオリティの明瞭かつ高品質な音声を実現。より自然で聞き取りやすいワイドバンド対応
- 接続形式:USB、3.5mm4極ケーブル
- 音楽再生も楽しめるサウンド・エンハンスメント仕様
- 高品質のネオジムスピーカー搭載。
- 360° 全方位をカバーするマイクロフォン
Plantronics(プラントロニクス) P610-M
ヘッドセットやマイクに強い音響機器メーカーの「プラントロニクス」。他製品比較して安めなのがうれしい、個人的にはコスパ最強。
僕も使ったことがあるけど、音声品質は申し分ない。見た目はちょっとチープだけどこだわらなければ問題なし。
ブランド プラントロニクス(PLANTRONICS) 商品重量 318 g 梱包サイズ 17.8 x 13.7 x 5.6 cm メーカー型番 610-M カラー ブラック 商品の寸法 幅 × 高さ 13.7 x 5.6 cm 電圧 2.40 V OS not_machine_specific
Jabra(ジャブラ) SPEAK 510
僕が愛用しているJabraのSPEAK 510、有線もBluetoothも対応しているしAUX端子(イヤフォンの端子)がついているのもうれしい。主要なUC製品への対応も問題なし。
とにかく、融通がきくモデルだと思ったのでこれを使っているよ。使っていて全く不便は感じない!
ブランド Jabra(ジャブラ) 商品重量 308 g 梱包サイズ 14.7 x 13.9 x 5.6 cm 電池: 1 Lithium ion 電池 メーカー型番 7510-409 リチウム電池 1.20 watt_hours リチウムイオン電池数 1
- 携帯性に優れる 1~4名程度の小規模会議に最適なBluetooth搭載スピーカーホンです。
- 準備は、スマートデバイスとペアリングするかPCにUSBケーブルを接続するだけで面倒な設定は一切ありません。
- 直径12cm×厚さ2.5cm、重さ184gのスマート・コンパクトデザインのポータブルスピーカーホンで,ストリーミングメディアにも対応しています。
- エコーキャンセラー、DSP等搭載し、雑音のないクリアな音声を会議参加者の双方へ届けます。
- Bluetooth ver.3.0対応で、携帯電話2台と同時に待ち受け可能。
- 連続通話15時間。また、バッテリー残量がなくなった場合でもUSB接続にてPC等の会議に対応可能。もちろんPCに接続中は充電をしているので、いつまで経ってもバッテリーがなくならないと思ってしまいます。
- 直観的な操作が可能な各種ボタン(通話応答/終了ボタン、ミュートボタン、音量調整ボタン)
- マイクロソフト社認定品
- 2年保証
- 内容物:Jabra SPEAK 510 MS 本体1台、携帯用ポーチ 1個、クイックスタートガイド1冊、保証説明書 2冊
YAMAHA(ヤマハ) YVC-R300
実はこの機種も使ったことがあります!
プライベートよりはビジネスシーン向きのスピーカーフォン、価格も安くはない・・。大きさもあまりコンパクトじゃない分、多人数向き(~7人くらいがオススメ)。
会議室や仕事場に常設するならピッタリ。持ち運びは向かない。もう一台YVC-300があれば接続して2台同時に使える(要専用ケーブル)
ブランド ヤマハ(Yamaha) 商品重量 798 g 梱包サイズ 22.6 x 23.5 x 4.6 cm メーカー型番 YVC-300 商品の寸法 幅 × 高さ 23.5 x 4.6 cm OS not_machine_specific
- インタフェース : USB 2.0、Bluetooth、NFC、EXT IN/OUT(ステレオミニ)
- マイク : 単一指向性×3/スピーカー : フルレンジ×1
- 音量 : 瞬間最大91dB(0.5m)
- 周波数帯域 : 収音:100Hz ~ 20,000Hz、 再生:190Hz ~ 20,000Hz
- 電源 : USBバスパワー 5V/500mA、AC100V(50/60Hz)※別売ACアダプタ必要
- 対応OS : Win10/8.1/8/7(32/64bit)、Mac OS X 10.8~10.10
- 付属品 : USBケーブル(3m)、取扱説明書(保証書含む)
- 保証期間 : 1年間
- オプションACアダプタ(別売) : YPS-USB5VJ
- オプション連結ケーブル(別売) : YCBL-DC3M
eMeet(イーミート) OfficeCore M1
とにかく第一印象「カッコいい!!」って感じのスピーカーフォン、しかも軽くて機能的。色は黒とシルバーがある。
話者の方位がわかるLED指示機能は会議では便利だろう。LINEにも対応しているから、プライベートでも仕事でもつかえる。
さらに、モバイルバッテリーとしても使える・・言うことなしだな、これ。
(すみません、僕は使ったことないし存在も知りませんでした。これ欲しい・・)
ブランド eMeet 商品重量 272 g 梱包サイズ 11 x 11 x 2.9 cm 電池: 2 Lithium ion 電池(付属) 製造元リファレンス M1 カラー ブラック 商品の寸法 幅 × 高さ 11 x 2.9 cm ワット数 3 W リチウム電池 9 watt_hours リチウム電池重量 6 g リチウムイオン電池数 1
- 【驚きの高音質】特許取得済みのVoiceIA™技術、AECエコーキャンセラ技術、 ANS騒音制御、AGCオートゲインコントロール、 またビームフォーミング技術を採用し、クリアな高音質での会議を実現します。
- 【広い集音範囲・LED指示】360°の全指向性のマイクで半径8mの集音範囲で多人数の会議に最適です。ケーブルの手間から解放されて、ハンズフリー通話を楽しめます。6+1配列方法でマイクの方向を意識ぜずに話しても、話者の方位に一番近いLEDライトが点灯する上、声がしっかり拾われ、スマートで効率的なコミュニケーションを実現します。 ·
- 【高互換性で接続が簡単】全てのBluetooth機器に対応できます。USBケーブル1本の簡単接続、またSkypeをはじめ、多数の遠隔会議用ソフト、アプリケーションにも対応します。思う存分にワイヤレスで通話を楽しめます。
- 【長時間連続再生・コンパクト】5200mAhのリチウムイオン電池内蔵で、最大で12時間の連続使用が可能となります。 30日待受、さらにモバイルバッテリーとして使えて、iPhone8への満充電は2回以上です。外出の際はこれがあれば十分に思えます。本体の厚さはわずか29MMで、場所を取らないコンパクトタイプです。
- 【通話や会議などを気軽にイイ】高音質スピーカーと高性能マイクを一体化に、オフィスのテレビ会議など、遠い場所を結んだ遠隔会議、家族とのワイヤレス通話などは完璧に兼ねます。スマートに通話を開始でき、仕事はもちろん日常生活でも役に立つ機能が搭載されています。
サンワサプライ MM-MC28
他のスピーカーフォンとはちょっと違った形をしているサンワサプライのMM-MC28、ボックス型だね。
YAMAHAのYVC-R300と同じように連結機能があり、価格は安めでプラントロニクスのP610-Mと変わらない。
難点は重いところと、本体に主要なボタンがないところ・・。
ブランド サンワサプライ 商品重量 499 g 梱包サイズ 11 x 11 x 6.3 cm メーカー型番 MM-MC28 商品の寸法 幅 × 高さ 11 x 6.3 cm
- SkypeなどのWEB会議に最適な高感度マイク搭載の小型スピーカーフォン。
- 【実用最大出力(スピーカー部)】:2W(1W+1W)
- 【周波数範囲(スピーカー部)】:40Hz-12000Hz
- 【インピーダンス(スピーカー部)】:4Ω
- 【指向性(マイクロホン部)】:無(全)指向性
- 【感度】:-32±4dB
- 【周波数範囲(マイクロホン部)】:100Hz-5000Hz
- 【集音範囲(マイクロホン部)】:半径約5m/360°
インターフェース USB Aコネクタ オス(USB 2.0/1.1両対応) サイズ W110×D110×H63mm ケーブル長 約1.5m 重量 410g 消費電流 最大500mA(待機230mA) 電源 USBポートより供給 付属品 USBケーブル(約1.5m)、取扱説明書、保証書
まとめ
- 複数人で電話したい
- お客様との慎重な電話商談に使いたい
- ながら使いに便利なマイクがほしい
- ツイキャスに最適なマイク兼スピーカーがほしい・・
こんなときに便利なスピーカーフォンを紹介しました。
なかでも音響機器メーカーが作るスピーカーフォンは品質がとてもいいです。ビジネスで使っても問題ないようにデザインされてます。
ツイキャス配信者やYoutuberは、マイクにヘッドフォン(もしくはスピーカー)に・・って複数用意するなら、スピーカーフォンのほうが安く収まるしオススメです。
それでは!